15Feb
冬の間の片づかない生活をひと区切りして、春を始めませんか。
冬の生活品を片づけるって、
結構めんどうですよね。
片づけが苦手な方は、おっくうになりがち・・かも。
でも、冬物をしまわないと、春が始まらないから
思い切って、片づけましょう!お掃除しましょう!と、
この春は気持ちを前向きにしてみませんか。
見た目にも、お部屋がすっきりとして
春を感じる生活がスタートするって、とっても気分がいいことです。
春を始める時期に、家事ヘルパーさんを利用して、
新しい自分生活をスタート!です。
マザーズ・ヘルパーの ホームページ>TOPへ
◎【冬を片づける】のと、【春を始めるお掃除】の2つです。
暖房器具や敷物、カーテンなどのお部屋の「冬もの」、衣類などは、
かさばるものばかり。
まずは、収納先の確保です。
そこに捨てられない物がじゃましていたり、あるいは整理整頓がされてないと、何から始めたものか?と悩む方・困る方は、
「片づけ・整理整頓の家事ヘルパー」がお助けします。
普段のお掃除はしているものの、
物を動かす季節変わりには、水回りのたまった汚れを落としたり、
不要物を整理して、すっきりした状態を始めたい方には、
「家事ヘルパー」がお手伝いします。
家事は、自分でできることはしてきたものの、
してこなかった事が、溜まってしまいがちです。
-季節の変わり目に、目につくようになった時に、
-他人の手を借りることを生活の知恵にしてはいかがでしょうか。
◎お片づけ・整理収納コースは、1回~3回くらいで一段落つける
◎お掃除などの家事・定期コースは、週1回や隔週1回のご利用で、きれいさを維持
というご利用が多いようです。
主婦経験のある家事ヘルパーさんが、お手伝いに伺います。
一度、お試しで利用されて、ご利用の仕方、お掃除などの範囲、回数を検討されていくのが良いと思います。
さて、あれこれ思案するよりも、お気軽にご相談下さい。
産褥ヘルパーから家事代行までのヘルパーを、欧米ではマザーズ・ヘルパーと言います。
私どもはマザーズ・ヘルパー、お母さまを手伝うヘルパーです。
家事・片づけなどに、ぜひご検討下さい。
【マザーズ・ヘルパーのサービスは~神奈川県内 横浜・川崎 ・隣接都内都下まで】
1日2時間から、隔週1回から、1ヶ月単位からのご利用で承ります。
・ご相談はお気軽にどうぞ。(相談も下打合せも、無料です)
・マザーズ・ヘルパーのホームページへ
https://www.mothers-helper.com/
・お問い合せ・ご連絡は 0120-636-436 まで
・マザーズ・ヘルパーで働きたい方はこちらへ