10Apr

より便利な住まい方として注目されている家事代行サービス。
利用される方が増えています。
でも他人がするお掃除は不安だな・・、そう思う方が少なからずいっしゃるのも事実です。
特に、ここ最近になって家事代行サービス業を始めた会社や個人営業の方も増えていますので、
お掃除をしてもらったら掃除機で家具を傷つけられたなど、
以来する会社によって、無保険で、家財を傷つけっぱなしという会社もあるようですので
注意が必要です。
家事代行サービスのご利用前には、損害保険加入を確認することは必要です、というご案内です。
◇
マザーズ・ヘルパーの家事ヘルパー、産後ヘルパー、ベビーシッターなどの全ヘルパー・サービスでは
○物損事故(お掃除や片づけ中に家財などを破損させてしまった場合などの事故)
○人身事故(お掃除中に家人にケガをさせてしまった場合、お子様のお世話中に起きたケガなどの事故)
○食中毒事故(おつくりした食事やおやつなどが原因で食中毒を起こしてしまったなどの事故)
には、
各種保険に加入して、対応をさせて頂いております。
◇
家事代行サービス会社の料金表示に、<保険料込み>と表示している会社なら安心です。
利用検討先の料金表示に、たとえ保険料込みの表示がなくとも、お問い合わせの際や、お申込みの際に確認してみると、良いと思います。
業界の中には、家事代行サービスを始めたばかりで、低料金を売りものにしている会社などでは
保険未加入だからこその低料金でサービスを提供していたり、
個人営業でベビーシッターや産後ヘルパーを始めてしまう個人さんも、結構いるようです。
初めて利用する方にとっては、保険加入までは気が回らない人も多いので、
低料金や個人営業のサービスには、確認が必要です。
大切な家財に傷ついてしまった後になって、無保険に気づいて補償がなかったというのでは
結局は、利用する側にリスクがかかってくるわけですから、
保険加入の有無は、ご利用前の大切な確認事項となります。
今回は、ご利用前に、利用先の保険加入の確認をしようというご案内でした。
マザーズ・ヘルパーの家事ヘルパー、産後ヘルパーの
お問い合わせ・ご相談は【フリーダイヤル:0120-636-436】まで、どうぞ。
ホームページ内の「お問い合わせ」「お申し込み」フォームからも
お気軽にご連絡いただけます。
マザーズ・ヘルパーの ホームページ>TOPへ